WFCのオンラインサービスをフルで活用したい

DWE

次男が幼稚園に通うようになってからの悩み、、

それは、、、

だるママ
だるママ

入園前より英語に触れる時間が少なくなったなー。

次男の英会話力はとっくに親を超えており、

次男にとって母は完全に日本語の人なので

アウトプットは週に1回のTE(テレフォンイングリッシュ)約5分と

姉たちとの会話、あとは、月1回のイベントがあるかないか

姉たちとの会話も、以前より断然日本語の割合が多くなってきて

日本に住んで、家庭が日本語の環境では当たり前ではあるのだけど

2、3歳ごろの英語爆発期を見ていた母としては、

このまま英語を忘れちゃうのでは。。。

という一抹の不安を感じるわけです。

そこで、アウトプットの機会を増やすべく、

ディズニー英語システム正規購入するともれなく入れる

W F C(ワールドファミリークラブ)のサービスをいくつか使ってみることにしました!

WorldEnglish.TVプラス

まず最初に、初月無料で、その後も月額500円で利用継続できるTVプラスを利用してみました。

試してみて良かったら継続するか、くらいの軽い気持ちでお試ししてみましたが、

結論から、こちらが今の5歳には一番あっており、かれこれ数ヶ月利用継続しています。

TVプラスの魅力は、なんと言っても月1回のプレイタイム!

先生を指定できるので、大好きな先生を独り占めできちゃうのです!

次男はいつもマリア先生とのゲームタイムを選んで楽しくレッスンしています。

その名の通り、レッスンというより遊んでいる感覚で参加できるので、

お教室的雰囲気でないのがまたいいみたい。

他のオンラインレッスンと比べてい1回の時間が短いところも良くて、

無理なく集中して参加しています。

プレイタイムの他に、子どもに安心して見せられる動画のサービスもついています。

先生たちの色々な姿を垣間見ることができて、親も観ていてほっこりするので

思い出したタイミングで時々利用しています。

CFKオンライン

次にお試ししてみたのがCFKオンライン。

ネイティブ先生とのオンライングループレッスンです。

対象年齢は4歳から6歳で、1クラス4名まで

ちょうど、3か月お試しできるキャンペーンをやっていたので、そこに乗っかって

3か月間、やってみました。

お試し期間後は、週に1回25分で月8,800円とのこと。

正直このお値段なら教室に通いたいけど、地方の地方都市には

都会のようにCFKの教室は存在しないのでやむをえず。

結果、チョロ助で、1回に集中できる時間が短い次男には、ちょっと時期尚早だったかな

という印象で、毎回画面の前に座らせるのに苦労するので継続は断念しました。

25分って教室だとおそらくあっという間に感じると思うのですが

オンラインだと意外と長く感じるんですよね〜

お教室が好きな子には向いているかもしれません!

ABCオンライン

こちらは、日本人の先生による週1回30分のグループレッスンです。

月額5,500円。

DWEの曲や、EDWZ(Every Day with Zippy)を中心としたカリキュラムで

4−6歳と、7−9歳のコースがあります。

こちらは2か月体験しました。

先生も明るく優しい感じでしたが、CFKオンラインと同じ理由で継続断念。

まとめ

というわけで、現在は月1回のプレイタイムを新しい取り組みとして定着させています。

そろそろ、読みも強化していきたいのですが、そのお話は、またの機会に!

それでは、また〜

 

コメント